かぎっこ制作日誌!

かぎっこ実行委員会のスタッフが贈る、ちょっと変わったブログです。

インタビュー③

みなさん、こんにちは!
さてさて、インタビュー編、今回が最後となります。前回インタビューはこちらから。
それでは、前回に引き続きUさんによる質問からです。


U:僕・・・実は絵が描けないんですよ。描くたびにミミズがはったような絵になってしまうんですよ。
ひろびー:はい。
U:そこでお聞きしたいんですけど、絵をうまく描くコツとかってありませんかね?ひろびーさんが描く上で、こうするとうまく描けるみたな。
ひろびー:うまく描くコツですか・・・。正直自分でもうまく描けているか自問してしまうことがありますので・・・。とりあえず、やっぱり模写とかでしょうか。
U:模写ですか?
ひろびー:最初は練習に模写をして、徐々に自分で描けるようにするという形です。
U:なるほど、なるほど
ひろびー:僕も最初は「ふたご姫」の絵をずっと模写とかしていたので。とにかくスケッチブックなどに描いていましたね。とりあえず、模写して描き方を知ることが大事ではないかと思いますね。
U:基本は大事ということですね。
ひろびー:そうですね。後は、人に見てもらうことですね。
U:あ~、人に見てもらってどこが良いとか悪いとかを言ってもらうということですね。
ひろびー:そうですね。あと、心構え的なことですと「人に見られて恥ずかしくない絵を描く」ということですね。
U:なるほど~、それは名言ですね!ちょっとコスプレに近いものがあります!


U:それでは、好きな漫画を三つ上げてください。
ひろびー:漫画ですか・・・。
U:漫画からアニメまで好きな作品で良いですよ。
ひろびー:まず1つ目はやっぱり「ふしぎ星の☆ふたご姫」ですね。
U:ですよね~。
ひろびー:個人的には僕の原点ですから。
U:なるほど、なるほど。
ひろびー:あとは、ゆうのさんが描かれていた「麒麟町ぼうえいぐみ」っていう漫画ですね。
U:ほ~なるほど。それでは3つ目!
ひろびー:そうですね~。あとは・・・・。
墓出屠:エロ漫画とかでも大丈夫ですよ!
ひろびー:ん~結構色々ありますけど・・・思い当たる節が(笑)。え~と、そうですね。また少し変わりますが、ファミ通でやっていた「たかまれ!タカマル」という漫画ですね。丸顔の真ん丸いキャラが好きで、今の自分の絵にもつながってきているんじゃないかなと思いますね。


U:じゃぁ好きな作品を聞いたところで。似たような質問になりますが、アニメで今のマイブームって何ですか?
ひろびー:アニメでマイブームですか?
U:今期のアニメはあれがキテるとかでいいので、何かありませんか?
ひろびー:今期で気に入っているアニメは、「人類は衰退しました」ですね。
U:あー!なるほど!
墓出屠:ゴメン、まだ5分くらいしか見てない・・・orz
U:超面白いですよ!
ひろびー:今期はそれで、前期のアニメは「シャイニングパン屋」ですね。
U:おぉ-!
墓出屠:パン作るアニメ?
ひろびー:パン作るアニメですね。
墓出屠:全部録画したけど、まだ見てない!(キリッ
U:ちなみに僕は、あのアニメを見続けた結果、近所のパン屋に通うようになりました!
ひろびー:パン食いたくなりますよね。
U:でもって、いつもカンパーニュを買って帰ります(笑)
ひろびー:僕は夢に出てきました(笑)


U:ここで、1年後、3年後、5年後の「こうしていたい」というのを教えていただけますか?
ひろびー:ん~・・・・?
U:あくまで大体でいいので。
ひろびー:そうですね。とにかく思うのはずっと絵を描き続けてたらいいなって感じですね。
U:おぉ~素晴らしい!
ひろびー:形はどうであれ、やっぱり絵を描いていたいですね。
U:なるほど、なるほど。ひろびーさんなら、きっと出来ると思います。ここまで心意気がありますし!
ひろびー:そうありたいです。
U:なるほど、ありがとうございます。


U:最後になりますが、簡単にご自身の同人活動についての宣伝的なものを。次はいつのイベントにご参加予定ですか?
ひろびー:今のところ特に予定はないんです。最近は1つのイベントしか出ていないので。まぁタイミングがあれば、今度はオリジナルで本を出したいと思います。
U:なるほど。いや~ひろびーさんなら出来ますよ、きっと!
ひろびー:ありがとうございます。
U:ということで、以上本日のインタビューはこれで終了となります。長いお時間、お付き合いいただき、ありがとうございました。
ひろびー:ありがとうございました。


以上、3回に渡りお送りいたしましたインタビューですが、
ここでプレゼントのお知らせです。

な、な、なんと!インタビュー記念として、ひろびーさんに色紙を描いていただきました。
その色紙を、このブログを読んでいる方に・・・・、

抽選で1名の方にプレゼントいたします!

応募方法は下記の内容をご確認下さい。
沢山のご応募、待ちしております。
※当選は発送をもって代えさせていただきます。



■ ひろびーさんに質問です

「Keyで一番好きな作品は?」

IMGP0002のコピー

DSC_0301.jpg


「やっぱりKanonですね。秋子さんが大好きです!」

ひろびーさん、ありがとうございました!(かぎっこスタッフ一同)




---プレゼント応募方法---

下記メールアドレスに、

件名:プレゼント応募

本文:
・お名前
・フリガナ
・メールアドレス
・住所
・ブログの感想

を書いてお送り下さい。
締切は8月6日(月)までとなります。

宛先はこちら → event@poproute.com




担当:モトハシ
スポンサーサイト



立川のグルメ

皆さん、こんにちわ! 水曜日担当のマヤです!

先週は更新できなくて、ごめんなさい…(´つω・`)シュン

今週もちょっと遅れちゃったけど、ちゃんとやるよッ!(♥ó㉨ò)ノ♡



今日紹介するのは、「とある」で有名な立川市のグルメです!

立川市といえば、いろんなアニメやマンガの舞台として使われてるよねヾ(❀╹◡╹)ノ゙

「とある」もそうだけど、「パパ聞き」とか「聖☆おにいさん」とか……

色々な舞台になってるし、お店も多いから、みんなもよく立川に来るよね?


そんな立川で今回紹介したいのが、

こちらのお店!



香純


ラーメン屋 
サッポロラーメン「香純」さんでーす!


本当は、ここに以前あったサッポロラーメン「純連」さんを紹介したかったけど、
恵比寿の方に移転しちゃったみたい…。・゜・(。´ノω・`)。ウウゥゥ


実はワタシ札幌出身なので、札幌の味に飢えてるんですっ!!(*≧∀≦*)


さっそく中に入ってみると…|ω・)

店内は「純連」さんのころと変わらずカウンターのみ。

このお店、やっぱり「純連」さんののれん分け…なのかな??

お店に入ったら、食券の券売機に(純連風)って書かれたメニューもありました。


今回頼んだのは、「焦がし味噌ラーメン」


ジャーン!!


DSCF3232small.jpg



すごいおいしそう~wヾ(嬉→ω←嬉)ノ


さっそく……いっただっきまーす☆












熱ッッ!!










けど、


おいしいwww!!!


もやしとメンマのシャキシャキコリコリ感

焦がしたチャーシューの焦がした香りと肉汁があふれ出す柔らかさ

西山製麺(なのかな?)の黄金色ちぢれ細麺

味噌の甘みと焦がした味がアクセントになって、、、


とってもおいしいです


(実は熱いのって、ツユの上にラードの層を作って冷ますのを防いでるんですよ


ホントおいしくて、もうずっと黙って食べちゃいました!



本場サッポロラーメンを食べたい方は是非行ってみてくださいね


メニュー
DSCF3230small.jpg



大きな地図で見る


インタビュー②

みなさん、こんにちは!
さて、今回は先週に引き続きHiRoB816さん(以後ひろびーさん)へのインタビューをお送りいたします。前回インタビューはこちらから。
今回は、墓出屠(ポテト)、Uの2名でインタビューを行いました。

それでは、Uさんが到着したところで、改めてインタビュースタートです。

U:それでは、始めにお名前をお願いいたします。
ひろびー:えー、HiRoB816(ひろびーはちいちろく)と申します。
U:よろしくお願いします。
ひろびー:よろしくお願いします。
墓出屠:よろしくお願いします。

U:まずは簡単に、絵師暦はどれくらいになりますか?
ひろびー:そうですね、絵を描き始めたのは小学校4年生くらいからです。自由長などによくらくがきとかをしてましたね。外部に向けて描き始めたのは、大学一年の頃で、上京してからです。
墓出屠:ということは、上京してから同人活動が始まったみたいな?
ひろびー:そうですね。それまでは地元の県内でも同人イベントはあるんですけど、女性向けばかりでしたので。
墓出屠:あぁ、地方は多いですね女性向けのイベント。
ひろびー:東京には同人のイベントが沢山あると思ったので、上京してから同人のイベントに参加してました。
U:ちなみに余談なんですが、コミケに初めて行かれたのはいつですか?
ひろびー:大学1年の頃ですね、上京してから初めて行きました。
U:なるほどー。
ひろびー:その時は一般参加で参加しました。
墓出屠:ちなみに、初回の感想は?
ひろびー:・・・・暑い(笑)
U:あぁ!夏コミに行かれたんですねー。
墓出屠:初心者にはキツイなー。
ひろびー:いやーめっちゃくちゃ暑かったです。
U:ちなみに僕も去年の夏コミにコスプレで参加したんですが、そのときは全身黒の厚い合皮という格好だったんですけど、危うく熱中症寸前まで行きました(笑)
ひろびー:コスプレ興味あるんですけどね・・・やってみたいなー。
U:もし何かあれば僕に聞いて下さい!(キリッ)
墓出屠:最近は女装男子が流行ってますからね。(ニヤッ)
U:男の娘ですね!
ひろびー:時代が来ちゃいましたね・・・・(遠い目)


U:ちょっと話がズレちゃいましたけど、大学1年の頃から描き始めた絵があると思うんですけど、それってどんな絵でしたか?
ひろびー:描き始めた絵・・・ですか?
墓出屠:キャラクターとかでもいいですよ。
ひろびー:そうですね・・・。その頃は「おジャ魔女どれみ」が好きで、それ系の絵をよく描いてました。
U:なるほど。描き始めた理由もアニメを見て?
ひろびー:そうですね。実際描き始めたりのはもっと別のアニメなんですけど。
U:それってどんな作品ですか?
ひろびー:えーと、「ふしぎ星の☆ふたご姫」という作品です。2005年くらいかな?地元のケーブルテレビでやってまして、それが一番影響を受けた作品ですね。
U:へぇー!
ひろびー:影響と言うか僕の根本なんですよね。
U:それが絵を描くきっかけに?
ひろびー:そうですね。
U:じゃあやっぱり初めて描いたのも、おジャ魔女とかですか?
ひろびー:おジャ魔女とかふたご姫とか、それ系の絵を描いてましたね。
U:ちなみに、ふたご姫で初めて描いたキャラは?
ひろびー:それはもちろん、ファインとレインです!
U:おー!なるほど、なるほど!他に影響を受けた絵師さんや作品ってありますか?
ひろびー:えーっと、絵師さんだと「ザンクロー」さんとか、あと「ゆうの」さんの絵に影響を受けましたね。
U:なるほど、なるほど。


U:子供向けのアニメを見ているということですが、最近だとプリキュアとかですかね?
ひろびー:そうですね・・・ちょっと今録画が溜まってまして(笑)
墓出屠:分かります!
ひろびー:全部は見れてないですねー。
U:ちなみにすご~く個人的な質問であれなんですが・・・プリキュアのシリーズで「これだ!」って作品はどれですか?
ひろびー:ん~!?プリキュアシリーズですか・・・。やっぱり色々ありますけど、好きなのは「ハートキャッチプリキュア!」ですね。
U:ですよね~!!!僕もです!(笑)
墓出屠:どういうところが好きなんですか?
ひろびー:そうですね、一つはキャラクターデザインを「馬越嘉彦」さんが担当しているところですね。
U:あーなるほど!おジャ魔女と同じ人ですよね!
ひろびー:その人の絵が、すごくカッコイイんですよね!あと監督の「長峯達也」さんの演出が「王道向け」というころがカッコイイと思いましたね。
U:ハートキャッチは絵も脚本も演出も完璧なんですよね!
ひろびー:知り合いいわく「プリキュアではない」っていうことですけど、すごく納得ですね。
U:あれはプリキュアであって、プリキュアでないって感じですね(笑)


U:インタビューに戻りますが、今自分が描いている絵の描き方にこだわりってありますか?
ひろびー:とにかく、女の子は丸くてぷにっとして可愛い感じで描いてます。
U:あぁー、なるほど。
ひろびー:なんですけど・・・カッコイイときはカッコよく「シャキーン」とした感じで描きたいなーと思いますね。理想的には可愛くてカッコイイなんですけど。
U:なるほど、なるほど。逆にこういうの描きたくないってのはありますか?
ひろびー:描きたくない・・・・描きたくない絵ですか?
U:例えば「こういうの描いて下さい」って言われたときに、「これは俺のスタンスじゃないなー」というものってありますかね?
ひろびー:そういうのは特にはないですね。頼まれたことであれば、出来る限り頑張ると言った感じですね。
U:ほぉー、なるほど。
ひろびー:今は勉強のため、自分の知らない別のジャンルの絵を描いてくれと言われたら描いてしまう感じがしますね。
U:描きたくない絵はないということで、じゃあ苦手な絵ってありますか?
ひろびー:そうですねー、やっぱ高い頭身で女性向け、ビジュアル系の絵柄はちょっと苦手ですね。
墓出屠:ガン●ンジョーカーみたいな感じですか?
ひろびー:そうですね。でも御狐神君は割りと好きですよ(笑)
墓出屠:あっ!なるほどね!
ひろびー:自分の絵柄はデフォルメを強くして描いていますので、リアル系は苦手だなーというのはあります。
墓出屠:「地上に舞い降りた堕天使」みたいな?
U:それはミ●ワですよ!(笑)ちなみにミ●ワ絵は大丈夫ですか?
ひろびー:いやぁ・・・・大丈夫だと思いますよ(笑)
U:それじゃ、リアルな頭身で描いてくれって頼まれたら、勘弁してくれよってなります?
ひろびー:まぁ勘弁してくれってなりますが、頼まれたからにはやってみるって感じですね。
U:ほぉ~!素晴らしい向上心ですね。

・・・・続く。

以上、インタビュー②をお送りいたしました。
そして次週、インタビュー編ついに最終回です!
最後には、ここまで読んでいただいた方へのプレゼント企画もありますので、お楽しみに!


担当:モトハシ

ラジコンオフ会

こんばんわ!担当Uです!

本日もイベントレポート、今回はラジコンオフ会に行って参りました!


実は趣味で最近ミニッツというラジコンを始めました。

仲間内でお誘いいただいてお試しで始めたところ、すっかり虜になっております!



そして私の愛機はこちら

_IGP7120.jpg


実は当日までに痛車にする予定だったのですが、大人の事情で未完成・・・orz

次回までには痛車に改造したいですね!!


参加者のマシンも撮らせて頂きました!

_IGP7123.jpg


皆メンテナンス中です^^

この日は6人参加で賑やかなレースになりました!!!







・・・・え?レース中の画像?


いやー、レース中って楽しくて集中しちゃって


カメラ持ち忘れるんですよね^q^


というわけですいません画像ないです!!また次回参加した際にはこの楽しさをお送りしたいですね!

もちろん私のマシンも痛車使用にして!←



とまぁ簡単に休日の過ごし方(←)をご紹介したところで


Rewrite Harvest Festa の発売が

1週間後


となりました!


楽しみですね―!みなさんはもう予約されましたでしょうか?

私は未だに予約特典で悩み過ぎて予約できてません!

この日誌描き終わったら・・・予約するんだ・・・


次回の私の更新日はその発売日となっております!!

プレイに集中しすぎなければ更新すると思います!多分!←


それでは!また来週!

インタビュー①

みなさんこんにちは。1日遅れでの更新となりましたが、
今回は特別企画といたしまして、かぎっこチラシ絵を描いて頂きましたHiRoB816さん(以後ひろびーさん)にインタビュー形式でお話を伺いました。

sub3.jpg
※こちらが以前描いていただいたチラシ絵です。(サークル:あかあお

インタビューはかぎっこ実行委員会のスタッフでブログも更新中のUさんと、同じくかぎっこスタッフの墓出屠(ポテト)さんとで行いました。

当日はひろびーさんと駅で待ち合わせをして、近くの焼き鳥がおいしい居酒屋に行きました。

墓出屠:すみません、お呼びだてしてしまって。
ひろびー:いえいえ。お招きいただき、ありがとうございます。
墓出屠:えーそれでは、カンパーイ。
ひろびー:カンパーイ。
モトハシ:カンパーイ。

などとお酒を交わしつつまったり始まったインタビュー。
しかし、ここで1名足りない気が・・・・。
実はこのとき、Uさんが諸事情により遅れてしまい、まだ到着しておりませんでした。
なので、Uさんが来るまで残りのメンバーはひとまずお酒を飲むことに。

墓出屠:うまい・・・すげぇ久しぶりに酒飲んだわ。いつぶりだっけ?
モトハシ:かぎっこ2の打ち上げ以来じゃないですかね?
ひろびー:では、かなりお久しぶりのお酒で?
墓出屠:そうですね。

インタビューのはずが、だんだんと世間話になってきました。
どうにかせねば・・・・。
と、ここでUさんが到着!まさにヒーロー!
ここから真面目にインタビューが始まりました。

ということで、インタビュー本番は来週に続きます。
次回は読者プレゼントなどもありますので、インタビュー②をお楽しみに!

担当:モトハシ

イベントレポート(コスプレ編)

どうも!金曜日担当のUです!

え?今日土曜日?そんなまさかwwwwwww


・・・・というわけで諸事情により更新が遅れてしまいました><

割と私の更新日は色々と誤差が出るかと思いますがご了承ください^^;


というわけで前回の更新で製作した眼帯を早速装備して撮影会をして参りましたー!


IMG_0274.jpg

とまぁこんな感じで、keyには全く関係の無い作品のコスプレレポートしてどうするんだと←


お話変わりまして、来る7/29(日)に開催されます。VA大感謝祭のチケットが手に入りましたー!

かぎっこスタッフ3人とも参加予定ですので、みなさん盛り上がって行きましょうね!^^





お口直しに桜の下で撮ったRewriteの写真を載せて今日はこの辺で失礼します。

120407_DSC9346.jpg


Rewrite HF マスターアップおめでとうございます! 発売が待ち遠しいです><

瑞穂町のグルメ1

皆さん、こんにちわ! 水曜担当、マヤです☆

一週間ぶりですねぇ〜♡ 他のひとのも見てくれたかな??

気に入ったらコメントも書いてくれると嬉しいですっ! よろしくねヽ(〃´∀`〃)ノ

さて、今日は大好きなスイーツのお話です(笑)

みんなはkeyの聖地巡礼とか行ったりしてますか?

私を含め、実行委員のみんなはCLANNADの聖地に住んでたりするんですが、聖地巡礼していてお腹が空いちゃったことってあると思います。

そういう時って、何を食べようか迷いません??

インターネットで検索して調べても、実際おいしいの? ☆が沢山ついてるけど、本当??

って思うこと、あると思います。


なので!


聖地に住んでるものとして、せっかく聖地に来てもらったんだから、お腹も満足してもらいたい!

そこで、実際においしそうなお店に行ってみてグルメレポートしちゃいますよ!(*^∇^*)エッへ



そして今回行ってきたのは……

「たまご工房 うえの」 さんです!

ueno

〒190-1202
東京都西多摩郡瑞穂町駒形富士山133
Tel: 042-557-0494
Http://wwww.1105ueno.jp
営業時間: 9:30〜18:00 定休日なし
プリンの販売は木、金、土、日


初めてなので、ちょっとドキドキしながら入ってみると、

中はカントリー調の落ち着いた雰囲気

situnai


BGMは The Beatles がかかってました♪


では、さっそく人気のプリンを頼もうとしたんですが、
後ろの席で座って話していた二人組のおばあさんから、

「もう売り切れちゃったわよ〜」

との声が!

確かに、よく見てみると、ショーケースの中にプリンの姿がない

showcase


なんでも、後ろのおばあさんたちが来る前に、

一人で20個も買って行った人がいるとのこと!!Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!

もう少し早く来ればよかったっっ゚<(>Д<)>゚。


なので、今回は写真にもあるロールケーキをいただいてきました


いくつか種類がある中で、今回選んだのは、

「塩麹ロールケーキ」です!

siokoujiW

siokoujiS


(他には狭山抹茶とかフルーツがあります)


さっそくいただいてみると……







やわらかぁ〜〜〜いっっ!!O(≧∇≦)O






生地がふわふわで舌だけで食べれちゃいそうなくらい、柔らかいですっ


こんな柔らかいロールケーキ初めてかも

くいこみ


ビックリしました〜っ!!


写真では分かりづらいかもしれませんが、

結構食い込んでます……(*^∇^*)エッへ


味も塩麹というだけあって、甘いんですが仄かに塩っぱくて、あまりクリームの甘さを感じず、控えめなやさしい甘さってカンジです


そのせいか、実は間違って二個頼んじゃったんだけど、全部食べることができました(●´ω`●)ゞ エヘヘ♪


次は食べれなかったプリンを食べたいと思います!!


みんなも、聖地に来た際には、是非行ってみてね〜




〜お店までの道順〜

国道16号線を瑞穂町→埼玉に向かい、二本木の交差点を右
道順1


曲がって、すぐ。金魚の看板の所を右(看板もあります

道順2

道順2.5


そして、牛がいる牛舎の所を右(ここにも看板があるよ

道順3


最後に突き当たりまでいけば、到着!
みちじゅん4

道順5




それじゃ、またね〜(*^-゚)/~

Rewrite:SIDE-B 1巻

Rewrite:SIDE-B 1 (電撃コミックス)Rewrite:SIDE-B 1 (電撃コミックス)
Key 東条 さかな

アスキー・メディアワークス 2011-04-27
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「キミのその手で 運命を変えろ」

2011年6月24日に発売されました、ゲームブランド「Key」の最新作「Rewrite」。
今回は公式コミカライズ版の感想をお届けいたします。

現在、電撃G'sマガジン、電撃大王にて連載中の「Rewrite」公式コミカライズですが、今回は電撃G'sマガジンで連載中、「Rewrite:SIDE-B 1巻」をご紹介。

『緑化都市「風祭」に住む高校生、天王寺瑚太郎はある日ユウレイに悩まされていた。そんなある日、「学園の魔女」に助けを求めることにした瑚太郎は、条件としてオカルト研究会に所属することとなる。こうして、瑚太郎を含む幼馴染「神戸小鳥」、転校生「鳳ちはや」、オカ研部長「千里朱音」、後輩「中津静流」、クラス委員長「此花ルチア」とのオカ研ライフが始まるのであった。』
というお話。

コミカライズでは原作のシーンがより面白く、より可愛らしく、表情豊かに表現されており、原作ファンも満足の作品となっていると思います。内容は原作に忠実ながらも、オリジナル要素をうまく織り交ぜており、原作未プレイの人でもRewriteという作品に入り込みやすくなっております。
今作品・・・というかKey作品はキャラクターが何かを食べるシーンが多く登場しますが、コミックス版はその何気ないしぐさが可愛くてしょうがないです!
主人公ですら可愛い・・・というか愛らしさあります。

個人的には静流が可愛すぎて・・・・もうやばいです!
ちなみに1巻よりも2巻の方が静流の登場シーンが多めなのでそっちの方がよりイイです!

コミックスには話数毎に東条さかな先生による、キャラの私服バージョン絵が掲載されているのも嬉しいところです。
原作にはない、ちょっとおしゃれな格好をしたキャラが見れるのも注目ポイント。
コミックスは現在2巻まで発売。そして今月ついに3巻が発売予定です!
最新刊の発売が待ち遠しい!!!
電撃コミックWEBなら試し読みも出来るので是非どうぞ!

原作をプレイした方も、そうでない方にも、是非オススメの作品です。

さて、冒頭で電撃G'sマガジン、電撃大王にて連載中と書きましたが、実はRewriteのコミカライズは2種類あり、「Rewrite:SIDE-B」ともう一つ、「Rewrite:SIDE-R」が3巻まで発売中です。
こちらはSIDE-Bとはまた少し違った視点での作品となっております。
2冊とも是非オススメの作品です!

それでは今回はここまでで。次回の更新をお楽しみに!

担当:モトハシ

コスプレ制作

ブログをご覧のみなさま、はじめまして!
かぎっこコスプレ担当のUでございます!

(名前がイニシャルなのは大人の事情です、ご了承くださいませ)

さて、今週最後の更新は私が務めさせていただきます

私の更新では、コスプレに関するお話から衣装制作、イベントレポートやちょっとした日常まで書かせていただく予定です!
(予定は未定とかいいますけど本当に未定ですwww)

それでは今日は小物制作について書いていこうかと思います。

今回は自身のコスプレ予定から

クロスボーンガンダムより、ザビーネ・シャルの眼帯を作って行こうと思います。

キャラ画像については大人の事情なので興味のある方は検索してみてください><


それではまず道具紹介から!

道具

左上から

ラミネートシート
工作画用紙
合皮 黒
速乾ボンドG10
ウレタンボード(ライオンボードでも可)
革製紐 黒

カッター大 小
瞬間接着剤
速乾ボンドG17
ボールペン
裁ちハサミ

ここに写っておりませんが

チャコペン
通常のハサミ

も使用しています

ボンドが2種類ありますが、これについてはまた後日!


それではまず工作画用紙で型紙を作ります

IMGP0004.jpg


ラインを引く時は、自分の目のサイズに合わせてるので、マネキンの頭等を使って大きさを決めると良いです。
マネキンの無い方は、自分の目に画用紙を当てて、ボールペンである程度点を打ってから線をつなぐとちょうど良く取れます
(目に当てての線引きは危険ですのでできるだけマネキン使ってください…!!!)

型紙なので線は一本線でなくても大丈夫!ただし自分で形がわかるようにだけ気をつけましょう


形が決まったらハサミで切り出します。

型紙が出来たら今度はウレタンボードに型を描き写しましょう

IMGP0005.jpg


カッタ―大のお尻で線が付けられますので、刃をしまって型に沿って押しつけます。
ボールペンを使っても構いませんが、インクが定着しませんので汚れてしまう危険があります
インクが切れたボールペン等をとっておいて使うのも良いです。

線が引けたらひとまずOK!線に沿ってカッタ―で切り落とします


次に型紙の内側約1cmを同じ様に線を引いて、縁を作ります。

IMGP0006.jpg


今度は内側の作業になります、型紙の内側を切って円状にしましょう

円状になった型を同じ手順でウレタンに痕をつけて切り落とします。
※細くなるのでちぎれないようにしましょう!

IMGP0008.jpg


二つの下地が完成しましたね
次は布貼りです

IMGP0009.jpg


合皮 黒の裏側にウレタンを置き、周りを大きめにチャコペンで囲います。

大きめに囲わないと、貼る作業が大変なので、大胆にやってしまいましょう!

線が引けたら裁ち用ハサミで切り出します(円状のものでも真ん中はまだ切らないですよ!)

IMGP0010.jpg


切り出した布とウレタンにG10ボンドをまんべんなく均等に塗りつけます

そしたら10分放置!


ちょうど良い乾燥具合になったら布を引っ張りながらウレタンに貼り付け、空気を抜きながら平らなところで圧着してください。

IMGP0012.jpg


このように綺麗に貼りあがりました

縁にあたる、円状の物は貼り付けてから真ん中をカッタ―で綺麗に切り離します。

二つが綺麗に貼れたら、ベースになるウレタンの余った布は綺麗に切り離してください。


さて、ここで先ほど紹介したラミネートシートの出番です

IMGP0013.jpg


ラミネートシートを一枚取り出して、シートの薄い面を上にしてベースを上に乗せます。

カッタ―でベースの周辺に沿ってシートを切ります。

同じ形のシートができるのでそれをベースに貼り付けます

これで表面の光沢ができあがり!

シートが貼れたら端にG17を塗り、縁の部分を貼り付けます。

しっかり圧着出来たら縁の部分の余った布を、ベースの裏側に織り込むように貼り付けます。

これで眼帯部分は出来上がり!

IMGP0014.jpg



最後に革ひもを半分に切り、貼り付ける先端に切り離したあまりの布を少し持ち寄って止め具に使うとはがれにくくなります!


IMGP0015.jpg



こんな感じで出来上がり!

担当はなんとなく作業な上に作業時間30分程度なので見た目が悪いです^q^

次回更新からはしっかりやりたいと思いますねorz


またちょっとしたアクセントに、ラミネートシートを貼る前に

ベースを折り曲げながら火で焙ると、いい感じのカーブが付いて目にフィットしますよ!


※出来上がっってすぐに目に取り付けると、ボンドが気化していて目にダメージを与えてしまって大変危険です。
嬉しい気持ちをグッと抑えて、完全に乾くまで待ちましょう。


というわけ製作記録となりました。

長い、ただただ長い・・・大丈夫かこの担当・・・←

じ、次回からはだいたいの工程をあげるようにしましょうかね^^;

というわけで担当のUでしたー!

次回更新は月曜日!担当はモトハシさんです!











「あの花」秘密基地さよならイベント

ここを見ている皆さん、初めまして!

毎週水曜日の更新担当のマヤです。

こういったカンジのブログとか初めてで、ダメな所もあるかもしれませんが、精一杯ガンバっていきますので、最後までお付き合いいただければなぁ〜って思いますっ!(*^∇^*)

どうぞヨロシクですっ(o^∇^o)ノ !


さて、今日は先週の日曜日に行ってきたイベントのレポートをしていこうと思います!


タイトルにもありますが、「あの花」秘密基地さよならイベントに行ってきました〜!☆

実は、秩父って今まで行ったことなくて、今回、なんと『初』です!


天気はあいにくの雨……(´・ω・`)

でも、そこにイベントがある限り、前進あるのみですっO(≧∇≦)O!

DSCF3069.jpg

山の上に上って行きます。。。

途中あまり看板がなくて、一瞬、ここであってるのかなぁ?とか思ったんですけど……

会場に着いたら、ビックリ☆

みんな

広がる、痛車、痛車、痛車!

ナンバープレートを見ると、北は東北〜南は九州まで。

日本各地からこのイベントのために集まってこられたんですよっ!

も、ホント驚きました!!!O(≧∇≦)O ナイス!

みんなのパワーってスゴい!


それじゃ、会場にあった痛車を紹介したいと思います!

KEYの痛車もありましたー!!

key1


key2


クラリスもありました~! カワイイですね☆

claris


ストライクウィッチーズ

YOSHIKA


キュアピース!
prikyua

こんなのもあるんですね~(。・ω・。)
itasya



本命の「あの花」痛車!

ANOHANA1

bike

anaru


そして、レイヤーさんも撮らせていただきました。
ありがとうございます!


クドリャフカ!

kos2








そして…






メインヒロイン! ゆきあつ さんでーす!!


kos1




ずっと見て回っていたかったけど、残念ながら開会式の始まる合図が。。。


ご挨拶は今回のイベントの主催、秩父商業青年経営者研究会代表の方からでした☆


ご本人は恥ずかしがり屋なのか、メイクをしての登場!(・Д・)

代表!


一瞬、誰なのかと思いました!

このイベントは、タイトルのどおり、秩父市内『知々夫ブランド館』にある「あの花」の秘密基地の展示が7/1に終了してしまうということで、そのお別れイベントなんですよーッ!(T_T)

そのお別れにこれほど盛大なイベントを企画して開催してくれた代表や、研究会の方々、協賛の方々には頭が下がります!(。・Д・)ゞ

実際、開場して初めは人が少なかったのに、しばらくたったら徐々に人が増えてきて。。。

いちばん多いときで、2,300人はいたんじゃないかな??


みんなたくさん!

いろんな人がきてました☆

客層も、やっぱり通常のこういったかんじのイベントとは違って、普通のおじさんやおばさん、家族連れといった方々ももたくさんいらっしゃいました。


また、今回、秩父市の市長さんまでいらっしってましたよ!

DSCF3126小


なんでも、「あの花」によっていつもより観光客が莫大に増えたっておっしゃってました☆


さすがアニメのチカラ!!(笑)



また、このイベントには地元の子たちのダンスもありました!

ダンス!

雨にも関わらず、一生懸命踊ってましたよ~ッ!
音楽に合わせて、みんなリズミカルに踊っていてホントカッコ良かったです!!

いろんなチームがあって、しかも年齢もそのチーム内でバラバラだったり、
カラーが違って面白かったと思いますヽ(*゜∀゜*)ノ


あと、その他には屋台も出ていていろいろ食べることもできました。

特に、カレーがおいしくて!☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚☆

小川町にある『インド料理ラジュモハン』というお店らしいのですが、本当においしかったです!
個人的にまた食べに行きたいくらい!


このブログを読んだ人は絶対行くべき!(≧Д≦)



そんなカンジで、いつもとは違うイベントを楽しむことができたと思います。
これからも、いろんなイベントに行ってレポートしたいと思いますので、
楽しみにしていてください!

それでは~ヾ(❀╹◡╹)ノ゙


【フォトアルバム】

正式スタート!

かぎっこ0702-1

皆さん、こんにちは。かぎっこ実行委員会、代表のモトハシです。
さて、本日より正式にスタートいたしました、かぎっこ実行委員会公式ブログ、
その名も・・・

「かぎっこ制作日誌!」
※ちょっとタイトル変えました

このブログは、かぎっこ実行委員会のスタッフが明日使える無駄知識、
聖地巡礼、グルメ、イベントレポートなど、様々な記事ををお届けいたします。

まずは一番手ということで、リトバスアニメ化を記念して棗鈴を描いてみました!
正直リトバス絵を描くのは何年ぶりか・・・ってくらい久しぶりでした。
(資料がなくて思いの他苦戦しました・・・・)
本当は完成版を載せる予定でしたが、時間の都合でここまででorz
色は後日改めて塗り直します!

それでは、次回更新をお楽しみに!

担当:モトハシ

検索フォーム

リンク

■ かぎっこ実行委員会の公式HP


■ Key作品オンリーイベント応援中!


QRコード

QR